夏の暑さにまだ慣れずに徐々に食欲が落ちていってはないでしょうか。
気付いたら早々に夏バテ…なんてことはなるべく避けたいですよね。
今回は、暑さを乗り切るおすすめの夏メニューが食べられる3施設をご紹介いたします!
2022年6月にリニューアルしたばかりのこちらの宿はお食事もリニューアル
強羅という地名の由来である岩や石をイメージした器を使い、
目にも愉しいお料理を味わうことができます。
見た目にも愉しい前菜
器ひとつひとつにもこだわりが
メインはステーキ!お肉を食べてパワーチャージ
そして朝食はなんと親子丼!
“温活”がテーマの朝食は、エアコンなどで冷えたカラダを中からポカポカ温めます。
朝から親子丼はちょっと重たいんじゃ…という方もいらっしゃるかと思いますが、
意外にあっさり食べられちゃうとか。
食後には薬膳Barでゆったりティータイムはいかがでしょうか。
茶葉によって様々な効能があるので、お好みのものをぜひチェックしてみてくださいね。
参考記事:薬膳バーで心とカラダを整えよう
こちらの宿はこの春からお食事をリニューアル。
栃木の様々なご当地グルメを一度に楽しむことができちゃいますよ。
まずはコースのメイン料理を4種の中から選びますが、
ビュッフェコーナーもあり、そこには宇都宮餃子やいもフライなど栃木のテッパンご当地グルメも味わうことができます。
野ヶ原高原牛肩ロースのすき鍋。暑いときこそ熱いものを
さっぱり目がお好みの方は、栃木プレミアムサーモンとお野菜の温泉蒸しがおすすめ
様々な料理が並ぶビュッフェコーナー
栃木のソウルフードコーナー ※イメージ
そして食後はロビーラウンジでゆったり。
こちらのドリンクコーナーにもご当地ものが。
近隣の牧場から取り寄せたミルクに栃木名産のいちごをミックスすれば
オリジナルいちごミルクの完成!
デザート感覚で愉しんでもいいかもしれませんね。
別府といえば、「地獄めぐり」や「鬼」を連想される方もいらっしゃるかと思いますが、
それらのイメージをお料理にも踏襲!
コース名にもこだわりがあるようで…
<プレミアムコース 絢爛>
~地獄の空に咲く大輪と星見酒~
【久住】彩り高原野菜と旬野菜のバーニャフレッダ
【豊後国】大分産アスパラガスのスモーク 生ハムオランデーズ etc‥
【大分】ビシソワーズと和のフランの出会い
【豊後水道】旬魚三種盛り
【佐伯】雲丹と安心院ワインのチーズフォンデュ 佐伯産緋扇貝 九州産栄螺 姫島産車海老
【竹田】香母酢のグラニテ
【風雅】おおいた和牛~百年の恵み~ステーキ
【堀田】温泉うなぎ蒸籠御飯堀田湯けむり温泉水蒸し 順才の赤出汁
【別府】茄子柴漬け ぬか漬け胡瓜
【扇山】クレープシュゼット
地獄の~と付くとちょっとびっくりしますが、ご当地感があって何だかワクワク
<スペシャリーコース 極>
~夕涼来たる鬼の宴~
【久住】彩り高原野菜と旬野菜のバーニャフレッダ
【豊後国】湯布院サーモンのマリネとマンゴー 烏賊のカッペリーニ etc‥
【大分】ビシソワーズと和のフランの出会い
【豊後水道】旬魚三種盛り
【堀田】九州産栄螺と夏野菜の堀田湯けむり温泉水蒸し
【竹田】香母酢のグラニテ
【風雅】産地限定南国黒牛のステーキ
【由布】湯布院ひとめぼれ 順才の赤出汁
【別府】茄子柴漬け ぬか漬け胡瓜
【扇山】クレープシュゼット
鬼の宴の席にまるで自分も参加しているような気分!?
旬の地元食材で夏バテも吹き飛ばす力を蓄えて。
<スタンダードコース 雅>
~夏藤咲く湯けむり道ゆく鬼の里帰り~
【豊後国】生ハムオランデーズ 夏野菜と穴子のタルト etc‥
【郷土】大分名物 とり天 洋風仕立て 大分県産大葉のジェノベーゼ
【豊後水道】旬魚二種盛り
【堀田】九州産栄螺と夏野菜の堀田湯けむり温泉水蒸し
【竹田】香母酢のグラニテ
【風雅】産地限定南国黒牛のステーキ
【由布】湯布院ひとめぼれ 順才の赤出汁
【別府】茄子柴漬け 胡瓜ぬか漬け
【安心院】南国フルーツの安心院ワインゼリー掛け
鬼と言えば、こちらの宿からお車で20分弱のところには【八幡竈門神社】があり、
「鬼が造った九十九の石段」や「鬼が忘れた石草履」など鬼にまつわる伝説も目にすることができますよ。
お帰りの際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
様々な趣向を凝らしたお料理の数々。
この夏は美味しいグルメを満喫して
夏バテに負けないパワーをチャージしてみてはいかがでしょうか。